今回の内装工事リフォーム事例|いわき市
住研Co.
今回は、築約30年になるお家のフローリングを張り替えたリフォーム事例をご紹介します!
リビ美
15年〜20年ほど経過し、フローリングが劣化して床のへこみを感じたり、傷や色褪せが目立ってきたら張り替えのタイミングです。
施工内容 | フローリングの張り替え |
---|---|
工期 | 5日間 |
ご依頼のきっかけ | 知人からの紹介 |
リフォーム前のお悩み | 床が劣化して、へこみや痛みが気になる |
Before → After
Before
↓
After
リフォーム工事の様子
まずは、元々あった床を解体していきます。

スタ太
約30年ぶりに日の光を浴びました。床の下地から痛んでいたため、貼り直していきます!
床下の基礎部分から丁寧に組み上げていきます。
基礎の上に、耐水性を備えた下地材をはっていきます。
きれいな新品の床材になりました!
スタ太
もうちょっとで完成です。
巾木(壁と床の境目に付ける部材)を付けて完成です!
縁側とホールも、きれいに張り替えができました。
スタ太
床を歩くと音が鳴ったり、へこんだりする場合は床が痛んでいるだけでなく、床下に何らかの異常があると考えられます。
リビ美
その場合は、床を張り替えるだけだと同じような不具合が出てきてしまいます。原因をきちんと突き止めるために、リフォーム会社へ相談されることをおすすめします!
お客様の声
縁側も、廊下も、ホールもきれいに床を張り替えることができて嬉しいです!
床下の痛み具合は自分では分からないので、専門家に現状を見てもらった上で適切にリフォームしてくださり助かりました。
きれいになりましたし、これで安心して過ごせます。ありがとうございました!
住研Co.
この度は、住研コーポレーションに床の張り替えリフォームをご依頼いただきありがとうございました。床下の基礎部分からしっかり組み直したので、これで安心して過ごせますね。きれいな床に仕上がり、喜んでいただけて何よりです!